スタッフブログ
- TOP
- スタッフブログ
磯城郡川西町 I様邸 上棟工事
I様邸 いよいよ上棟工事の日を迎えました!安全第一で作業を進めます。まずは柱を立て、ドリフトピンで
留めていきます。そして梁(テクノビーム)を柱に乗せてボルトで繋いでいきます。
床合板を釘で留めていきます。釘のピッチや抜けが無いか確認します。一階と同様、二階も柱を立て
テクノビームを繋いでいきます。次に小屋組です。屋根板をのせる為に垂木並べます。
屋根下地材を貼ります。今回使用しているのは防水性・強度が優れた「タフガード」という下地材です。
屋根仕舞いが終わり、四方をブルーシートで囲い無事に上棟工事が完了致しました!!(^^)/
磯城郡川西町 I様邸 基礎・土台工事
奈良県磯城郡川西町結崎に新しくI様邸を建てさせて頂く事になりました!!まずは基礎工事です。
土を掘って固め、防湿シートで養生します。そして鉄筋を組み、住宅センターによる検査を受けます。
型枠を組み、生コンを流して基礎の完成です。そして基礎に土台を敷いていきます!基礎パッキンを柱の下
などに配置します。柱の重さで土台が曲がらないようにするのと、土台下面に空気を通すことが目的です。
大引きを通し、鋼製束を施工していきます。防鼠材を四方に取り付け、次にスタイロエース(断熱材)を敷き、
上から合板でフタをします。防水テープを貼り、防湿シートを被せ土台工事は終了です!!(^^)/
夏休み限定新築建替フェア
特別企画
夏休み限定新築建替フェア
8月1日(土)-31日(月)
期間中、新築建替をご契約いただいたお客様に
人気オプション・アイテムの中から、いずれか1種類をプレゼントいたします。
![]() |
さらに、ご来場特典として素敵なプレゼントをご用意。
お子様にはもれなく、花火をプレゼントいたします。
![]() |
祝◆上棟 磯城郡川西町I様邸
I様、本日は誠におめでとうございます!
台風11号の影響で、1週間延期となった上棟。
1週間待った甲斐あって、本日は朝から気持ちのいい晴天が続き、
上棟工事は順調そのもの。
夕方4時頃には、間口の広い、寄棟の立派な外観が姿を現しました。
![]() |
屋根や外壁工事が終わり、足場を取り外すころには、
南西に大きなバルコニーを設けた重厚な外観が完成しています。
屋根材には、高耐久で高性能、軽量で見た目のアンティークな質感が上質な印象を醸す、
「ルーガ鉄平」をご採用されました。
外壁、屋根材ともにメンテナンス費を抑えられるうえ、
どっしりとした外観デザインにぴったりの上質感のある高品質素材です。
屋根の仕舞をし、シートをかけ終えたころ、
お施主様に現場にお越しいただき、上棟式を執り行いました。
![]() |
![]() |
![]() |
家の四隅に塩、米、お酒を撒いて清め、お施主様ご家族、当社スタッフ、
棟梁をはじめとする職人さん全員で、これまでの工事の無事を感謝するとともに、
これからの工事の完了まで災いが起きないよう、また、お施主様ご家族のご多幸を願い
しっかりと祈願いたしました。
これから、ますます気を引き締めて工事を進めてまいります。
どうぞ、よろしくお願い致します。
大好評につき、延長決定!SpecialSummerハウジングフェア
7月18日(土)19(日)20(月・祝)の3日間で開催した
SpecialSummerハウジングフェア
約40組のお客様にご来場いただき、大盛況で終えることができました。
ご来場が重なった際、スタッフの対応が遅れたこともあり、
大変ご迷惑をおかけいたしましたことを、心よりお詫び申し上げます。
フェア中、またはフェア後に寄せられた
「時間をかけてじっくり相談したい」
「今回は日が合わなくて見に行けなかった!」というお声にお答えし、
7月24日(金)25日(土)26日(日)も引き続き、
SpecialSummerハウジングフェアを開催することが決定いたしました!
ぜひ、この機会に、じっくりとモデルハウスをご見学ください。
スタッフ一同、心よりお待ちしております!
お客様の心を満たせる工夫や心遣いをつめこんだ家づくりへの心がけ
7月18日から開催致しました
SPECIAL SUMMER ハウジングフェア
にご参加いただきまして、誠にありがとうございました!
オープン~閉場まで絶えることなく
三日間で約40組のお客様にご来場いただけましたこと、
感謝申し上げます。
ご来場時間が重なり、お待たせしてしまいましたお客様には
誠に申し訳ございませんでした。
スタッフ一同、心よりお詫び申し上げます。
![]() |
マイホームは人生において一大決心!
大きな買い物になります。
ご予算的なことであったり、家族が居心地よく暮らすには・・・
など、たくさんの不安やお悩みがでてくるのは誰もが同じです。
テクノホーム興永では、ご縁いただいたお客様に心から
「家を建てて良かった!」と、思っていただけますように、
お客様のそれぞれの生活スタイルに合った
たくさんの工夫とアドバイスを
ご提案してまいります★
皆さまの大切なマイホームを、ゆったりとした空間の中でお打合せを
させていただきたいと思います。
皆さまのご予定もおありかと存じます。早い目のご予約を
お待ち申し上げております(^o^)
7月18日(土)チラシが入ります!
7月18日(土)19日(日)20(祝・月)の3日間
SpecialSummerハウジングフェアを開催します。
![]() |
(スペシャル企画①)
先着申込み受付開始
真美ケ丘New6丁目モデルハウスを特別価格でお譲りします!
(スペシャル企画②)
南欧の風薫る馬見南5丁目NEWモデルハウスプレオープン
&先着順にて特別価格でお譲りします!(先着申込み受付開始)
(スペシャル企画③)
新規ご来場頂き、アンケートにお答えくださった方に
行列必至の人気スイーツ
クラブハリエのバームクーヘンをプレゼント!
※1家族一回限り。※先着順にて品切れの際はご了承ください。
![]() |
(スペシャル企画④)
ワクワク笑顔満載
真美ケ丘6丁目モデルハウスで縁日祭
輪投げやボーリングなど、小さなお子様も楽しめるミニ縁日を開催します。
ご参加いただいたお子様にもれなく、ハズレなしキャラクターくじをご用意。
妖怪ウォッチやアナと雪の女王、プリキュアなど、大人気キャラクターグッズ
をプレゼントします。
※お一人一回限り。※先着順にて品切れの際はお了承ください。
![]() |
![]() |
ご家族揃って、真美ケ丘6丁目モデルハウスにぜひ遊びに来てください!
スタッフ一同、心よりお待ちしております。
北葛城郡広陵町 T様邸 内装工事1
内装工事の様子です。上棟工事を終え、筋交い・火打ち・ホールダウン金物等を施工していきます。
水平面の強化をする事により耐震強度を高めます。構造計算をしているので、この建物の弱いところは
何処か?その箇所に筋交いを入れたりして、強度を高めます。(Xに交わっている木材が筋交いです)
次に断熱材を入れていきます。ロックウールを使用しています。見てご覧いただける通り、綺麗に隙間なく
断熱材が入っていますね。材料が良くても施工が悪いと効果は100%発揮しません。当たり前ですが、
このような一つ一つの作業が快適な住まいへと繋がります (^^)v
快適な住まいづくりで大切なこと・・・
明るくて、風通しのいい心地よい住まいづくりを実現するには
光や風といった自然環境を上手く採り入れることが大切です。
採光や通風を工夫することで省エネにもつながります。
そして住まいを劣化させやすいカビの原因となる湿気も防いで
くれるので、湿気や結露対策としても欠かすことのできない
ポイントになります。
![]() |
現地の風の流れや採光、近隣の建物などを考え
最適な窓選びとレイアウトをご提案いたします。
当社の標準サッシ・窓は、住まいの大敵となる
湿気と結露対策万全の複合サッシと複層ガラス
になっており防音効果にもすぐれたものとなります。
![]() |
天理市 T施設大浴場建替え
T施設様 ご契約いただきまして誠にありがとうございました
パナソニック独自の木造耐震住宅工法・テクノストラクチャーで
テクノホーム興永が大浴場の建て替え工事を8月より着工
致します。
一日の疲れ、心と体が癒せる空間の完成を
目指して全力で
取り組んでまいります!
広陵町Y様邸
![]() |
温かな木の質感に心安らぐ
効率の良い動線を究めたお手本住宅
~Y様邸の家づくりストーリー~
子供たちの成長と共に住まいが手狭になり、気兼ねなく友達を呼べるマイホーム建築を決意。近所にあったテクノホーム興永のモデルハウスに初めてご来場されたのは、今から約3年前。「その時は、まだ具体的なイメージがなくて、なんとなく見て回ったという感じでしたが、家づくりのことを何も知らなかった私たちに、親切にアドバイスしてくださった営業さんの対応の良さがとても好印象でした」。その後、ハウスメーカーの展示場をいくつかまわり、じっくりと比較検討されたY様。「興永さんを選んだのは、本当に必要なものだけが標準に入っていて、坪単価が手ごろという点と、やはり、営業の方の対応がどの会社よりも良かったという点が決め手。急なお願いにも、嫌な顔一つせず対応してくれてありがたかったです」。
家づくりを進めていく中で、ご家族で意見が食い違うなど、一筋縄ではいかないこともありますが、「夫婦でいっぱい悩んで考えた分、納得のいく家ができました。主人もいつも『ええ家やわあ』って、しみじみ実感しています」。
Y様がとくに力を注がれたのは、生活スタイルに合わせた間取りと、適材適所の収納です。まずは、ご家族一人ひとりの生活パターンを検証し、間取りに反映。例えば、スポーツをしている息子さんが帰ったとき、すぐに手や足を洗えるよう、玄関から直接、洗面室へ行ける動線を設けたり。家事をしながら子供たちの様子を見守れるよう、キッチンを中心にレイアウトしたり。
収納を計画するときも、それぞれの物の置き場所やしまう場所など、あらかじめ定位置を考え、必要な場所に必要な分量のスペースを確保。「どこに何があるのか把握しやすいので、ムダ買いが少なくなりました」。
新居での楽しみの一つは、「日当たりのいい庭で家庭菜園をすること」と奥様。ご家族それぞれが新しい楽しみを見つけて、おうち時間を満喫されています。
※写真をクリックすると拡大します。
動線と収納力に優れたキッチン&ダイニング
![]() |
![]() |
リビングの一角に、乙女心をくすぐるドレスアップコーナーを
![]() |
主役に選んだ照明が映えるナチュラルモダンスタイルの和室
![]() |
![]() |
![]() |
青空に映える白亜の外観
![]() |
水廻りもおしゃれ感満載です!
![]() |
![]() |
![]() |
収納力もピカイチです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ちょっとした工夫で、お家の中に“見せ場”ができます。
![]() |
![]() |
![]() |
小さなアイデアでお部屋のイメージは変わる★★
日々を新しい気分で過ごしたくなるときってありませんか?
お部屋のイメージを変えてみるのも一つの方法です。
いつも過ごす場所だからこそ、部屋の雰囲気が変わると
気分も大きく変わります。
部屋のすべてを変えるのは、とても大変です。
イメージを変えるコツは、ひとつのアクセントをひとつ作ると
効果的です!
たとえば存在感のある観葉植物を置く。
これだけで空間にナチュラルなニュアンスが生まれます!
また、新しいラグを置いてみる。視覚的にエリアを区切って
くれるため、空間にメリハリが生まれます。
照明にも一工夫してみてはいかがでしょうか?
インテリア性のある照明器具や、間接照明を置いていつもと
光の陰影を変えてみたりすることで雰囲気が大きくかわります♪
またお部屋の壁紙のデザインにこだわることもポイント!
お部屋の印象が大きく変わります。
雑貨や存在感のある時計や鏡なども空間を演出し気分も
リフレッシュできるアイテムのひとつです♪
テクノホーム興永では、徹底した施工管理・磨かれた職人が駆使し
パナソニックの構造計算書付き耐震等級3の丈夫な家の
建築はもちろんのこと、
お客様のこだわりの家をトータルで
コーディネートさせていただき、建てた後も安心の住いづくり
をさせていただきます(^o^)
祝◆お引き渡し 枚方市K様邸
K様、本日は誠におめでとうございます。
![]() |
約2年前、K様のお兄様のおうちを建てさせていただいたのがご縁で、
テクノホーム興永にマイホームの建築をご依頼くださったK様。
建築地は大阪。現在のお住まいも大阪という現状の中、
モデルハウスに何度も足をお運びいただき、打ち合わせを重ねさせていただきました。
お打合せのときには、毎回ご両親にもご同行いただいたおかげで、
たくさんの目とセンスが盛り込まれた素敵なプランに仕上がりました!
表情豊かな質感のタイルを効果的に配したり、照明使いを工夫してフォーカル
ポイントを生み出したり…。
おしゃれなご主人と奥様、そしてご両親の磨き抜かれたセンスを生かした
素敵なお住まいが完成しました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お引き渡し式には、ご両親も参列くださり、終始和やかな雰囲気の中、
セレモニーを執り行うことができました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
心温かいお子様思いのご両親に見守られながらの家づくりは、
おふたりにとっても、テクノホーム興永にとってもとても心強いものでした。
これからも、K様ご家族が安全で快適、幸せなお家ライフを送れるよう、
しっかり点検、メンテナンスをご提供してまいります。
末永くよろしくお願い致します。
スタッフの名刺が新しくなりました!
この夏、テクノホーム興永スタッフの名刺が新しくなりました!
表面は従来どおり、名前や電話番号などを記載していますが、 名刺を裏返すと、スマホやタブレットなどのバーコード機能で読み取れる QRコードが印刷されています。 はじめてお会いするお客様に、テクノホーム興永のこだわりや工夫をわかりやすく ご紹介するために、ショートCMを作成してYou TUbeにアップ(^◇^) QRコードにアクセスすると、軽快な音楽とともにCM動画が流れる仕組みになっています。 |
コチラから画像を確認いただけます!
スマホやタブレットをお持ちでない方は、ぜひこちらからご覧ください。
祝◆お引き渡し 広陵町みささぎ台N様邸
N様 本日は誠におめでとうございます。
台風のような暴風雨だった昨日から一転。
青空がのぞく快晴となった今日、
N様邸のお引き渡し式を執り行いました。
お引き渡し式には、ご主人のご両親とお兄様もご参加くださり、
素敵な時間を迎えることができました。
![]() |
残念ながら、この日をとても楽しみにしてくださっていた奥様は、
お仕事のご都合でご不在でしたが、完成したマイホームをとても気に入ってくださっています。
とくに、奥様がこだわられたのは、まるでキッチンスタジオのようなお洒落空間を実現した
アイランドキッチンと、プライベートコーナーを設けた広いユーティリティ、そして、
シンデレラがモチーフの大人かわいいクロスでしつらえたウォークインクロゼットなど。
デザイン性はもちろん、使い勝手も抜群です!
※詳細は、後日、取材後にご紹介いたします(^^♪
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
西野様とのご縁ははじまったばかり。
これからも、末永いお付き合いをよろしくお願い致します!
古来伝統 ・美と健康にかかせない味噌!
何気なく体に良いと思っていた味噌!!
味噌って農薬や薬物などの化学物質や放射性物質などを
中和分解してくれるそうです。
お味噌汁、味噌煮、和え物など毎日の生活に幅広く使う調味料!!
農薬、化学肥料不使用、体にやさしく美と健康に
かかせない発酵調味料作りに挑戦してきました(^o^)
味噌ソムリエ<西林美香先生>のとっても楽しい
お話しを聞きながら、美味しくて愛おしいお味噌になる
こと間違いなしと思いながら作っていました♥
★まず麹と塩を混ぜています(しっかりすり合わせて混ぜていきます)
![]() |
★煮上がった大豆をすりつぶしています(ふっくらと炊きあがったお豆♪)
![]() |
![]() |
★すり潰した大豆と麹と塩をしっかりと混ぜ合わせて空気を抜きながら
味噌団子を作ります!
![]() |
★特殊なビニール袋に空気が入らないように味噌団子を上から押し
つぶしていきました。 チカラは入りますが意外と簡単!
次は、黒豆や青豆などのお味噌などを作ってみたいです(^o^)
![]() |
味噌は発酵してビニールがふくれてくるので、週一回ぐらい空気を抜いて
天地返しします。
味噌って生きているんですね!食べ始めは、3~6か月後ぐらい
置けば置くほどおいしくなるようですね♪
ご興味のある方は、お尋ねくださいね♥
枚方市津田南町 K様邸 外壁工事
T様邸の外壁工事のレポートをします!まずは透湿防水シートを四方に貼ります。このシートは水を通さず、
湿気だけを通す性質があります。なので壁内の結露を防ぐ効果もあります!!
次に屋根です。使用しているのは陶器瓦です。水の浸透が無く、メンテナンスの必要もありません(^^)/
いよいよサイディング(外壁)を貼っていきます。等間隔に縦に並べた木材(胴縁)に金具を打ちつけ、
下から順に外壁材を施工していきます。ベースのクリーム色とレンガ調の外壁でグラデーションを作り、
サッシや扉、樋を白にする事でカジュアルで柔らかい印象の外観が見えてきました(^o^)